利用規約
この利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,REKNOW(以下,「当社」といいます。)がこのウェブサイト上で提供するオンラインショップ(以下,「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスをご利用の皆さま(以下,「ユーザー」といいます。)には,本規約を承諾したものとみなします。
第1条(適用)
- 本規約は,ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
- 当社は本サービスに関し,本規約のほか,ご利用にあたってのルール等,各種の定め(以下,「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず,本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の定めが前項の個別規定の定めと矛盾する場合には,個別規定において特段の定めなき限り,個別規定の定めが優先されるものとします。
第2条(利用登録)
- 本サービスにおいては,登録希望者が本規約に同意の上,当社の定める方法によって利用登録を申請し,当社がこれに対する承認を登録希望者に通知することによって,利用登録が完了するものとします。
- 登録希望者が未成年である場合は,会員登録希望者は本サービスを利用する目的で会員登録することについて、事前に親権者等の法定代理人の同意を得るものとします。
- ユーザーは会員登録を複数回行ってはならないものとします。
- 当社は,利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合,利用登録の申請を承認しないことがあり,その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
- 利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
- 本規約に違反したことがある者からの申請である場合
- その他,当社が利用登録を相当でないと判断した場合
第3条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)
- ユーザーは,自己の責任において,本サービスのユーザーIDおよびパスワードを管理するものとします。
- ユーザーは,いかなる場合にも,ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与し,もしくは第三者と共用することはできません。当社は,ユーザーIDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には,そのユーザーIDを登録しているユーザー自身による利用とみなします。
- ユーザーID及びパスワードが第三者に使用されたことによって生じた損害は,当社に故意又は重大な過失がある場合を除き,当社は一切の責任を負わないものとします。
第4条(売買契約)
- 本サービスにおいては,ユーザーが当社に対して購入の申し込みをし,これに対して当社が当該申し込みを承諾した旨の通知をすることによって売買契約が成立するものとします。なお,当該商品の所有権は,当社が商品を配送業者に引き渡したときに,ユーザーに移転するものとします。
- 当社は,ユーザーが以下のいずれかの事由に該当する場合には,当該ユーザーに事前に通知することなく,前項の売買契約を解除することができるものとします。
- ユーザーが本規約に違反した場合
- 届け先不明や長期の不在のため商品の配送が完了しない場合
- その他当社とユーザーの信頼関係が損なわれたと認める場合
- 本サービスに関する決済方法,配送方法,購入の申し込みのキャンセル方法,または返品方法等については,別途当社が定める方法によります。
第5条(本人確認)
- 以下に該当する場合、所定の方法で本人確認を行います。本人確認が出来ない場合、買取又は商品の販売を実施することができない場合があります。
・法令又は行政機関より要請があった場合
・当社が身分確認が必要と判断した場合 - 本人確認実施時に虚偽内容又は記載不備などにより、当社が査定又は買取が出来ないと判断した場合、登録を抹消させて頂くことがあります。既に買取契約が成立した査定依頼品がある場合、こちらの判断により当該契約を直ちに解除することが出来るものとします。また、お預かりしている査定依頼品は、契約成立の前後を問わずこちらがユーザーと推測される連絡先に通知後60日を過ぎた場合、ユーザーが当該商品の所有権を放棄したものとみなし、こちらにて処分するものとします。
第6条(知的財産権)
- 本サービスによって提供される商品写真その他のコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます)の著作権又はその他の知的所有権は,当社及びコンテンツ提供者などの正当な権利者に帰属し,ユーザーは,これらを無断で複製,転載,改変,その他の二次利用をすることはできません。
- 前項にかかわらず、権利者との間で問題が発生した場合、お客様は自己の費用と責任においてかかる問題を解決することとします。
第7条(禁止事項)
ユーザーは,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはならないものとします。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 本サービスに含まれる著作権,商標権その他の知的財産権を侵害する行為
- 当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり,妨害したりする行為
- 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
- 当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 不正アクセスをし,またはこれを試みる行為
- コンピュータウィルス等の有害なプログラムを、当サイトを通じて又は本サービスの利用に関連して使用もしくは提供する行為
- 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
- 他のユーザーに成りすます行為
- 当社のサービスに関連して,反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
- 代金支払い義務の履行遅延または不履行。
- 当社に情報の申告をする際(ご注文 等)、虚偽の情報を届け出る行為
- 本サービスのご利用規約に違反する行為、またはその恐れのある行為
- 本規約に違反する行為、またはその恐れのある行為
- その他,当社が不適切と判断する行為
第8条(査定依頼品の送付)
- 査定依頼者様は査定依頼をする場合、以下の「集荷サービス」により査定依頼品を送付するものとします。
「集荷サービス」こちらが指定する配送業者様により査定依頼品を集荷させて頂く方法です。 - 査定依頼者様は、査定依頼品の引き渡しに際し、ポケットなどに残存物(現金、各種貴重品、カード類、鍵、ハンカチーフ等)が残らないよう確認する義務を負うものとし、これらの残存物に関して発生した損害について、一切責任を負いません。
- 査定依頼品と一緒にこちらに引き渡された各種付属品(袋・レシート・化粧箱・クリーニング袋・ハンガー・その他査定依頼品の価値の維持に直接には関係がないと判断するもの)は、こちらの判断でこれを処分することが出来るものとし、査定依頼者様はこれに異議を申し立てることは出来ないものとします。
- 査定依頼品が入っていない梱包物等を査定依頼品としてお送りいただいた場合、その他当社を妨害する態様で査定依頼品をお送りいただいた場合、業務妨害による損害賠償金として10,000円を申し受けます。なお、発生した損害が10,000円を超える場合、その超えた分についても損害賠償請求をさせていただきます。
第9条(査定依頼品の梱包)
- 査定依頼者様が査定依頼品を梱包又は発送される場合は、破損等が発生しないよう適切な方法で梱包又は発送頂くものとします。
- 査定依頼者様が査定依頼品を梱包又は発送された際に当社がお預かりした時点で査定依頼品に破損等が発生していることが判明し、以下に該当するとこちらが判断した場合、当該査定依頼品の破損等について責任を一切を負いません。
- 査定依頼者様による梱包又は発送方法が明らかに適切でない場合
- 査定依頼者様による梱包又は発送資材の強度等に問題がある場合
- 査定依頼者様による梱包又は発送方法に不備があった場合
第10条(買取契約の成立および所有権の移転)
- 査定依頼者様がこちらに対して、査定依頼品の「買取希望」の通知を行った場合、当該通知時点にて買取契約が成立するものとします。ただし、第5条(本人確認)に規定された本人確認が完了していることを前提といたします。当該査定依頼品の所有権は、第11条(買取代金の支払い)に基づく買取代金の支払完了時点をもって、査定依頼者様からこちらに移転するものとします。
- 買取契約が成立した後のキャンセルや契約内容の変更には応じかねます。
- 売買契約成立後に模造品・改造品・盗難品等の不正な商品と判断した場合、当該買取契約を解除し、こちらから支払った代金の返金を請求できるものとします。その場合、査定依頼者様は買取金額を返金する義務を負います。査定依頼者様が返金に応じない場合、古物営業法第15条3項に基づき、所轄警察署へ申告の上、査定依頼者へ損害賠償を請求できるものとします。
第11条(買取代金の支払い )
- 第10条(買取契約の成立および所有権の移転)に基づき買取契約を締結された査定依頼者様に関しては、原則7日以内に当該金額を、査定依頼者様の指定する金融機関の銀行口座宛に振り込む方法によりお支払いします。なお、振込手数料は、こちらが負担します。
- 査定依頼者様の指定する金融機関の銀行口座は、第5条(本人確認)に基づいてご確認させて頂く方法に限ります。ただし、口座情報に不備がある場合、依頼先金融機関において問題が生じた場合等、やむを得ない理由があると判断した場合、その限りではありません。
第12条(本サービスの提供の停止等)
- 当社は,以下のいずれかの事由があると判断した場合,ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
- 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
- 地震,落雷,火災,停電または天災などの不可抗力により,本サービスの提供が困難となった場合
- コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
- 過去に本規約違反などにより、本サービスの提供停止を受けていることが判明した場合。
- 第7条「禁止事項」に該当する行為を行った場合
- その他,当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
- 当社は,本サービスの提供の停止または中断により,ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害について,理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第13条(利用制限および登録抹消)
- 当社は,以下のいずれかに該当する場合には,事前の通知なく,ユーザーに対して,本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し,またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- 決済手段として当該ユーザーが届け出たクレジットカードが利用停止となった場合
- 料金等の支払債務の不履行があった場合
- 当社からの連絡に対し,一定期間返答がない場合
- 本サービスについて,最終の利用から一定期間利用がない場合
- その他,当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
- 当社は,本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について,一切の責任を負いません。
第14条(退会)
ユーザーは,所定の退会手続により,本サービスから退会できるものとします。
第15条(保証の否認および免責事項)
- 当社は,本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性,信頼性,正確性,完全性,有効性,特定の目的への適合性,セキュリティなどに関する欠陥,エラーやバグ,権利侵害などを含みます。)がないことを保証するものではありません。
- 当社は、当社が運営するWEBサイトとリンクされている各サイトに含まれる情報、サービス等については一切関知せず、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスにおけるWEBサイトの構成、コンテンツ、その他を自由に変更、削除又は追加できるものとし、お客様の要望により変更、削除又は追加される前の状態に戻す義務を負わないものとします。また、プログラムやデータベース等のシステム全般についても同様とします。
- 当社は,本サービスによってユーザーに生じたあらゆる損害について,一切の責任を負いません。ただし,本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合,この免責規定は適用されませんが,この場合であっても,当社は,当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生につき予見し,または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。
- 商品の配送が諸事情により遅延することがあります。商品の配送期限についての保証は責任を負担しません。
- 人為的なミスにより、当サイト上に表示した価格が実際の販売価格と異なる場合や非常識な価格での表示が生じた場合は、民法95条の「錯誤に基づく契約無効」に基づき、当社の一方的な判断でご注文の内容を訂正または取り消しを行う場合があります。
- 当社は、本サービスにより販売される商品の販売数量がお客様全ての希望を満たすことを保証するものではなく、また、本サービスにより販売される商品に記載された内容が真実であることについていかなる保証も行わないものとします。
- お客様が代金を支払いされた後、住所変更、長期不在、受取拒否等によって商品のお届けができない場合は、3ヶ月の期限を定めて当社にて保管いたします。ただし、3ヶ月を過ぎた場合は所有権を放棄されたものとみなします。
- 当社は,本サービスに関して,ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第16条(サービス内容の変更等)
当社は,ユーザーに通知することなく,本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし,これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第17条(利用規約の変更)
当社は,必要と判断した場合には,ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。なお,本規約の変更後,本サービスの利用を開始した場合には,当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなします。
第18条(個人情報の取扱い)
- 当社は,本サービスの利用によって取得する個人情報については,当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
- ユーザーは当社がユーザーから提供いただいた個人情報について、下記の事項に利用、および各種ご案内等の送付を、郵送、メール、その他それに準ずる手段で送付させていただくことに同意するものとします。ただし、ご案内は当社の基準によって送付するお客様を選別、または送付を停止できるものとし、この場合当社は選別基準を開示する義務を負わないものとします。
- 商品代金等の徴収・商品の配送
- お客様への支払い手続き、お客様への配送
- ブランド、商品、オンラインショップ情報のご案内
- 各種優待および各種イベント等のサービスに関するご案内
- 当社のサービス向上および品質管理向上を目的としたマーケティング活動
- 各種お問い合わせに対するご回答
- 当社が運営するWEBサイトの円滑な管理、運営に必要な場合
- 法令または裁判上の命令に基づき開示が義務づけられた場合
- 上記各事項の運用に必要なご連絡
第19条(届出内容の変更)
- ユーザーは、各サービスを利用する際に当社に届出た内容に変更又は間違いがあった場合は、速やかに当該変更の届出を当社に対し行うものとします。
- ユーザーは、前条の届出を怠ったことにより、当社からの通知又は物品の送付が不到達となっても、通常到達すべきときに到達したとみなされることを予め異議なく承諾するものとします。
- ユーザーの届出内容に間違いがあった場合、必要な範囲内において、何ら通知をすることなく当社が当該届け出内容の変更を行うことを了承するものとします。本条1項の届出を怠ったことによるお客様の損害について、当社は一切の責任を負いません。また、お客様が届出を怠ったことにより当社又は第三者が被った場合の損害については、お客様の費用と責任において解決するものとします。
第20条(通知または連絡)
ユーザーと当社との間の通知または連絡は,当社の定める方法によって行うものとします。当社は,ユーザーから,当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り,現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い,これらは,発信時にユーザーへ到達したものとみなします。
第21条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは,当社の書面による事前の承諾なく,利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し,または担保に供することはできません。
第22条(協議事項)
本規約に定めのない事項については、該当者間による誠意を持った協議を行い、その対応を決定するものとします。
第23条(準拠法・裁判管轄)
- 本規約の解釈にあたっては,日本法を準拠法とします。なお,本サービスに関しては,国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用を排除するものとします。
- 本サービスに関して紛争が生じた場合には,当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
以上